
twitch かめさんGames コーヒートークコレクションはこちらから
https://www.twitch.tv/collections/f7jRcfibCRYO0w

上記のtwitchリンクから、プレイ動画を確認することができます。
みなさんこんにちは。秋の夜長、あたたかな飲み物が恋しくなる今日この頃。
今回は、雨の町、シアトル、夜からひっそりと開店するコーヒーショップを舞台としたビジュアルノベルアドベンチャー、「コーヒートーク」をご紹介する。
お話に耳を傾けてみよう

プレイヤーはコーヒーショップのマスターとなり、訪れる人々の話に耳を傾けるのだ。
たまたまフラッと立ち寄った人、導かれるように訪れた人…。
様々な種族の人々がコーヒーショップを訪れる。それぞれに悩みや問題を抱えている人もいる。
飲み物を淹れて、ゆったりとした気持ちで話を聞いてみる。
心の内に思っていることを、訪れる人々が話してくれるのだ。
あたたかく、思わずクスッと笑ってしまう会話や、緊張感が漂うシリアスな会話まで多岐に渡る。
飲み物

コーヒー、紅茶、抹茶、ラテ、ミルクなどなど。
メニューとレシピがたくさん用意されている。
コーヒー十数種類、紅茶十数種類と、それぞれのジャンルでメニューが存在しているので、総数にするとかなりのもの。
初めはレシピがほとんどわからないので手探り状態ではあるが、組み合わせを発見できるとうれしい気持ちになる。
3種類の素材を組み合わせることで、飲み物を作っていくのだ。
1日に淹れ直しできる回数に制限があるので、素材の組み合わせを適度に試しつつ、新しいメニューを発見していくと面白い。
訪れたお客さんの様子や会話から、その時の気持ちに寄り添うことのできる飲み物を提供していこう。飲み物によって、会話が変化し、その後のストーリーに影響を及ぼすことも。
個性的なお客さんたち
先ほど、コーヒーショップには様々な種族の人々が訪れるとお伝えしていた。
人間、サキュバス、エルフ、吸血鬼、狼人間、猫族、人魚、オーガなど、実に様々な種族の人々が存在しているのだ。なかには異星人も…?
彼らは、現実世界とは異なる現代の世界で日々を暮らしているのだ。
種族間での複雑な問題や偏見が、会話から垣間見えることもあり、考えさせられる場面も。
思わず現実世界のことがふと頭をよぎることも。
まとめ
今回は、ゆったりと会話を楽しむことができる「コーヒートーク」の魅力についてお伝えした。
癒やしの空間、おいしい飲み物、個性的で面白いお客さんたち、素敵な会話の数々…。
忙しい現代社会を生きる私たち、人間にとっても、心のよりどころ、オアシスとなるようなコーヒーショップ。
あなたも一度、訪れてみてはいかがだろうか?
Nintendo:コーヒートーク
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000023005.html
“Coffee Talk” is developed and owned by Toge Productions. “Coffee Talk” will not ask for, collect, store or share any of your personal data. Coffee Talk © Toge Productions.
© 2023 Chorus Worldwide Ltd. All rights reserved. 2023
コメント