スポンサーリンク

SF、ミステリー、アドベンチャー好きならたまらない世界「Truberbrook」へ旅行してみませんか?

Nintendo Switch

手作り感溢れる不思議な世界、ようこそトルバーポークへ。

Truberbrook(トルバーブルック)は、ポイントアンドクリック方式の、SFミステリーアドベンチャーゲームである。

Truberbrook(トルバーブルック)の舞台は、1960年代後半のドイツの辺境の村、トルバーポークだ。
この物語の主人公は、若きアメリカ人物理学者「ハンス・タンハウザー」。
偶然にもこの地を訪れることになった彼は、奇妙で興味深い謎の数々に、巻き込まれていく…。

登場人物は、一癖も二癖もある、なんとも個性的な人たちばかり。
時には彼らの手を借りながら、謎を紐解いていくことになる。

Steamより

魅力的でユニークなビジュアルの秘密

Truberbrook(トルバーブルック)の最大の特徴と言っても良いのではないだろうか。
背景は、なんと手作りのミニチュアが元になっているのである。
ミニチュアを3Dスキャナーで取り込み、処理を施すことにより、温かみのある風景や背景が作られていったそうだ。
トルバーポークの村、怪しげな洞窟、静かな湖畔、サナトリウムの建物など…。
Truberbrook(トルバーブルック)には、ゆっくりと歩いているだけでも心が満たされる世界が広がっているのである。

https://www.4gamer.net/games/477/G047767/20191024058/screenshot.html?num=004
https://www.4gamer.net/games/477/G047767/20191024058/screenshot.html?num=005

謎解き

謎解きは、手に入れたアイテムを使用したり、人から聞いた話を手がかりに解決していく。

ネタバレになってしまうため、ここではあまり深く触れないが、謎解きの難易度はやや高いと感じる場面があった。

アイテムを使用する場所のヒントが少なかったり、歴史の知識が少し必要な場所も登場する。
ただ、だからといって不親切だなぁと感じることはなく、むしろ、やや難しいぐらいが難易度的には調度良く、謎解きに面白みが出てくる。
アイテムをどこで使用するのか、アイテム同士の組み合わせなど、自分自身で閃くと、とても気持ちが良い。

とにかく地道に、いろいろ試してみたり、ウロウロしたり…。
そういった時間さえも魅力に感じるのだ。

Steamより

個性的でユニークな登場人物たち

トルバーブルックには、個性的な登場人物たちがたくさん登場する。

博識で行動力溢れるチャーミングな人類学者。
頼れる宿屋の女主人。
テレビに釘付けの女の子。
愛猫?(本当に猫かい?)を可愛がるおじいさん。
体が半透明な発明家。

などなど…。
まだまだ多数登場するが、それはそれは魅力的な登場人物ばかりなのだ。
時には彼らの助けを借りながら、物語を進めていくことになる。
彼らのふとした言動が、謎解きのヒントになることも。
言動をよく観察し、耳を傾けてみよう。

日常から少し離れて旅行してみよう

音楽もとても素敵で、ダウナーなサウンドが心地よく響いている。

海外ドラマが好きな方ならピンとくるかもしれないのだが、ツイン・ピークス、X-ファイル、ストレンジャー・シングス、スタートレックなどにインスパイアされた作品であるとのことだ。
ちょっと怪しい、不気味なんだけれども気になって見てしまう…。

トルバーブルックは、まさに、SF、ミステリーの要素が散りばめられており、海外ドラマや映画好きの方ならば間違いなく楽しめる作品である。

ひょんなことからトルバーポークへ足を運ぶことになったハンス。
あなたもここ、トルバーポークへ旅行してみてはいかがだろうか。
温かく、どこか不思議な世界が、あなたの訪れを待っているのだ。

Steam
https://store.steampowered.com/app/757300/Truberbrook__Trberbrook/?l=japanese

Truberbrook-Beep 公式サイト
https://beep-company.com/truberbrook/

4Gamer.net Truberbrook 紹介ページ
https://www.4gamer.net/games/477/G047767/20191024058/

コメント

タイトルとURLをコピーしました